初めての宅配買取サービスって、ちょっと不安になりますよね。「ちゃんと査定してくれるの?」「面倒じゃない?」など、私も申し込み前は疑問だらけでした。
そこで今回、気になっていた『いーあきんど』の宅配買取を実際に利用してみたところ、想像以上にスムーズで驚きの連続でした。
本記事では、申し込みから査定結果が届くまでの流れ、査定額に対する率直な感想、使ってみて分かったメリット・デメリットまで、体験談として正直にレビューします。
これから利用を検討している方の参考になれば幸いです。
Contents
いーあきんど(eあきんど)はどんなサービス?

まずは、いーあきんどの基本情報と特徴を紹介します。
いーあきんどの基本情報
| サービス名 | いーあきんど |
| 買取方法・対応エリア | 宅配買取 (全国) / 出張買取(北陸) |
| 買取ジャンル | 本 / おもちゃ / フィギュア / ゲーム / DVDなど |
| 手数料 | 本・CDのみは20点から、DVD・ゲーム・ホビーは10点から送料無料 |
| 箱代 | 無料 |
| 入金までの日数 | 査定から3営業日程度 |
| その他 | ・まとめて売るとお得 ・自宅へ集荷あり ・買取の幅が広い ・無料見積もりあり |
いーあきんどの特徴
不用品をまとめて売ることが可能です。まとめて片付けたいときに、本は本屋さん、DVDはDVDショップとそれぞれのショップをまわるのは面倒ですが、いーあきんどならまとめて段ボールに入れるだけなので便利ですね。
希望すれば梱包用の段ボールを無料で持ってきてくれます。商品の数に合わせた段ボールをわざわざ探さなくて良いので手間がかかりません。
買取の申し込みはWEB完結で、自宅まで宅配業者が集荷に来てくれます。段ボールをコンビニや宅配所に持ち込む必要はないため、普段忙しい方も自宅で待っているだけで良いので楽ですね。

ゲームやCD・DVD、ホビー品をまとめて売るほどお得な仕組みになっています。
電話やLINEから事前に無料見積もりの依頼が可能です。査定に出す前に大体の値段がわかるので、想定の値段よりはるかに安くなってしまうということが起きにくいです。
いーあきんど(eあきんど)の実際の宅配買取の流れ

実際の宅配買取の流れをご紹介します。
①無料査定の申し込み
まず、公式サイトから申し込みを行います。
\梱包用の段ボールを選ぶ/

自宅に段ボールがない方は、上記のように段ボールを2つのサイズから選べます。
数量の目安が記載されているので、どちらのサイズが良いかすぐにわかるのは便利と感じました。
自分で段ボールを用意すると、査定金額500円以上の場合は100円査定額に加算されるので、自宅に段ボールがある方はそちらを使用すると良いですね。
今回私は、段ボールがなかったので「小サイズ」を送ってもらうことにしました。
宅配キットは指定した日時に送ってくれるので、忙しい方も受け取りやすいですね。
\集荷希望日を入力/
荷物の集荷を希望する場合には、箱数や集荷希望日を入力します。

\基本情報を入力/
続いて、以下の項目を入力します。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
\査定後の手続きについて入力/
査定後に査定結果を見てから売却するか決めるor自動承認かどちらかを選びます。
今回は家にある不用品をまとめて処分したく、あまり金額にはこだわらないので「自動承認」を選びました。

② 段ボールの受け取り
数日後に自宅まで梱包用の段ボールが送られてくるので、受け取ります。
③梱包
段ボールにアイテムを詰めます。今回は本を中心に、CD、DVD、アイドルグッズを査定に出しました。

緩衝材は同封されていないので、フィギュアなど細かい部品があるものを送る際には自分で用意する必要があります。
同封されていた申込書も記入して身分証明書を合わせて同封します。
④発送
事前に指定した日時に宅配業者が自宅まで来てくれるので梱包した段ボールを渡すだけ。
⑤入金
発送から3日後に査定結果の連絡がメールで届きました。振り込み手続きが完了したとのこと。口座を確認したところ、きちんと振り込みされていました。

以上、いーあきんどの利用の流れでした。
全部自宅で完結するので、負担なく簡単に利用できました。
いーあきんど(eあきんど)の査定結果を大公開!高く売れる??

今回、いーあきんどを利用した結果をお知らせ。今回は以下のアイテムを査定に出しました。
10年以上も前のもので、あまりレアなアイテムはないので売れるかどうか心配でしたが、捨てるのはもったいないと感じて査定に出すことに決めました。
\アイドルグッズ/
AKB48のCDやキーホルダー、写真が中心です。15年ほど前でかなり昔のものなので売れるかどうか怪しいかな…と思います。
\DVD・CD/
少女時代のCDとアニメのDVDたち。
\本/
今回メインで売りたかったのは本。
近くの古本屋に持って行ってくのもありでしたが、1冊数十円つけば良い方かなと思っていたのでわざわざ重たい本を持っていく気にはなれず、今回宅配買取を利用することにしました。

段ボールに詰めるとこんな感じです。あまり隙間がなく上手に詰められました。
ドキドキの査定結果は以下の通り。

査定の結果
全部で321円
レアアイテムはないので、やはりこれくらいの金額で妥当かなと思いました。
ただ捨てるのはもったいないと処分に困っていたアイテムだったので、少しでも値段がついてラッキー。
みなさんも処分に困っている本やCD・DVDなどがあれば査定に出してみてはいかがでしょうか。
いーあきんど(eあきんど)とフリマアプリを比較してみた

多くの人が利用しているフリマアプリ。私もしょっちゅう使っているのですが、今回買取ショップを利用してみてどちらにも良い点と悪い点があると感じたので比較してみました。
| いーあきんど | フリマアプリ | |
| 高く売れるか | △ アイテムによる |
〇 自分で値段を決められる |
| 手間がないか | ◎ 不用品をまとめて売れる |
△ 一つ一つ売る必要あり |
| かかる費用 | ◎ 手数料や送料ともにかからない |
△ 一つずつ手数料と送料がかかる |
| 梱包材の用意 | 〇 段ボールが無料で送られてくる |
△ 自分で用意する必要 |
| 発送の手軽さ | ◎ 自宅まで集荷あり |
△ コンビニまで持ち込む |
| トラブルがないか | 〇 交渉の必要なし |
△ 値段交渉があることが多い |
上記のようにフリマアプリと買取ショップ、どちらもメリットとデメリットがあることがわかりますね。
「どちらを利用すれば良いのかやっぱり悩む」という方は、以下のどちらに当てはまるかを考えてみると決めやすいと思います。
フリマアプリはこんな人におすすめ
- 時間にゆとりがある人
- 片付けたいアイテムがあまり多くない人
- 少しでも高く売りたい人
いーあきんどはこんな人におすすめ
- 不要なアイテムをまとめて一気に片付けたい人
- 手間がかかる作業はあまり好きではない人
- なるべく早く片付けたい人
- レアアイテムは少ない人
「こっちの方が絶対良い」ということは無いので、ご自身の状況やアイテムによっても使い分けると良いですね。
一昔前の本やDVD・CDを中心に売りたい方はいーあきんどがおすすめです。
フリマアプリで売ろうと思うと、レアではない本やメディアは1つ300円ほどになる場合が多いと思います。
送料や手数料を考えると利益が100円ほどしか出ないので、一つ一つ梱包や発送の手間を考えるとフリマアプリはあまりおすすめしません。
昔のものをまとめて片付けたい方は、いーあきんどを利用すると良いでしょう。
いーあきんど(eあきんど)を実際に使って感じたメリット・デメリット

今回、実際にいーあきんどを利用して感じたメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
メリットは以下の通り。
- 自宅で完結するので手軽
- 不要な本やメディアをまとめて一気に片付けられる
①自宅で完結するので手軽
いーあきんどの宅配買取は、申し込みから発送、入金まですべて自宅で完結できるので利用しやすい点が魅力と感じました。
お店や近くのコンビニまでアイテムを持ち込む手間がなく、忙しい人でも空いた時間に段ボールへ詰めて送るだけで簡単に買取を依頼できます。
買取申込書や送り状なども事前に用意されているため、初めての人でもスムーズに利用できます。
また、本やメディアはたくさん売ろうと思うと、重量が重く店舗に売りに行くのは、なかなか大変です。家の近くに買取ショップがない方にも宅配買取は便利だと感じました。
忙しくてなかなかコレクションを整理できない方にこそおすすめしたいショップです。
②不要な本やメディアをまとめて片付けられる
いーあきんどの宅配買取を利用すれば、いらなくなったアイテムを一度にまとめて片付けることができます。
以下のようなアイテムを売れるので、まとめて片付けたい方におすすめです。
- 本
- CD・DVD
- フィギュア
- ゲーム
- アイドルグッズ
- 洋酒など
「本はこのショップ、フィギュアはこのショップ…」とアイテムごとに分ける必要はないので、時間がなくてなかなか片付けられない方や片付けを面倒に感じている方にこそおすすめです。
デメリット
デメリットをご紹介します
- 人気のないアイテムだと価格が下がりやすい
- 査定の詳細まではわからない
- 送料がかかる場合がある
①人気のないアイテムだと価格が下がりやすい
今回、私が送ったアイテムは10年以上前のもの、かつレアなものではないためあまり高い値段はつきませんでした。
買取価格は需要と供給のバランスによって決まるため、人気が落ち着いたグッズの場合は査定額が低くなる傾向があります。
発売から時間が経っているアイテムや流行が過ぎたものは、相場が下がりやすいので注意が必要です。高値で売りたい場合は、人気なうちに早めに買取へ出すのがおすすめ。
②査定の詳細まではわからない
いーあきんどの宅配買取では、どのポイントを重視して価格が付けられたのか詳しい説明はありません。
傷や汚れの評価基準がわかりにくいこともあり、「なぜこの金額なのか」をその場で質問できないのはデメリットと感じる方もいるでしょう。
納得感を重視する人は、明細付きの査定結果を出してくれる買取店を利用すると安心ですね。
③送料がかかる場合がある
いーあきんどでは、本・CDのみは20点から、DVD・ゲーム・ホビーは10点から送料無料となります。規定数未満の場合は送料がかかるので注意が必要です。
また、査定後に金額に納得できず返送を希望する場合は、返送料がかかります。査定金額を見てから買取を希望するか決めたいという方は、返送料無料の『おもちゃ買取トイズキング』がおすすめです。
いーあきんど(eあきんど)を実際に使ってみた感想とまとめ

実際に利用してみて感じたのは、とにかく「手間が少なくてラク」ということです。
申し込みから集荷、査定結果の連絡までがスムーズで、宅配買取を使ううえでの面倒さやストレスはほとんどありませんでした。
査定額については品物によって満足度に差はあるものの、相場から大きく外れることもなく、総合的に見れば納得できる内容だったと思います。
これから利用を考えている方は、今回の体験談が判断材料のひとつになれば幸いです。手軽さを重視するなら、いーあきんどは候補に入れておいて損はないはずです。